こんにちは、けんしんです。今回は超音波検査士受験に必要な検査症例(検査実績)を書くことに悩んでいる人に向けて今まで作成した記事を目次にしてまとめました。私のいる病院は超音波認定医がおらず、レポートの書き方にとても苦労しました。以下の記事を参考にいしていただ ...

こんにちは、超音波検査士のけんしんです。 今回は超音波基礎のまとめページを作りました!ぜひご覧ください。 超音波の原理編 【基礎原理】コレだけ!超音波検査基礎ノートを公開!その1 【反射・透過】基礎ノート2 【屈折】コレだけ!超音波検査基礎のノートを公開!その15 ...

こんにちは!超音波検査士のけんしんです。今回は腹部領域に関する問題のまとめページを作成しました。ぜひご活用ください。 超音波基礎を学びたい人はコチラ⇒超音波基礎問題集まとめ 肝臓の問題を解きたい人はコチラ⇒肝臓の問題まとめ 胆嚢の問題を解きたい人はコチラ⇒胆 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです! 超音波検査士になったら知っとかなくちゃいけない事なんですが、この認定資格は5年毎に更新をしなければならないんですよね。 そこで必要なのが必修講義の受講と50単位分の集会の参加や発表です。 やはり超音波検査士は認定がゴー ...

こんにちは、けんしんです。今回は腹部エコー上達のためのチェックリストを作成しましたのでリンクにのせておきます!エコー初心者の方でも、エコーを初めて指導する人にも活用していただき、皆さんの日常業務に役に立てれば嬉しいです。腹部エコー研修チェックリスト腹部エ ...

こんにちは、けんしんです。 仕事をしながら資格を取得していく中で多くの方が悩むのが、本業が忙しくなかなか勉強の時間が取れないというのがありますよね? かくいう私も超音波検査士を受験する年は子供が産まれて子育てに忙しくなり、仕事も他部署から面倒くさい依頼が ...

基本 ①上行結腸を描出 ②回盲部・バウヒン弁を同定 ③beak sign(くちばし)様に盲腸から連続した腸管構造を描出テクニック 左側臥位も試してみる左側臥位での虫垂描出の利点は? 内臓が動くことで腸管ガスの影響が少なくなる。 ...

観察の条件①仰臥位で心窩部アプローチ②手を胸に、軽く膝立⇒腹圧を弱くして圧迫しやすくするため ✳遠位部や腎臓の評価は側臥位、半座位でもオッケー③6時間以上の絶食機器の設定①プローブは3.5MHz~5.0MHzのコンベックス②DR(ダイナミックレンジ)は55③FR(フレームレート ...

目次 1. はじめに   - 脂肪肝の概要とその重要性   - 臨床現場での脂肪肝の診断頻度とその背景   - 超音波検査が果たす役割2. 脂肪肝とは?   - 脂肪肝の定義と分類(単純性脂肪肝 vs NASH)   - 脂肪肝の原因(肥満、アルコール、糖尿病など)   - 治療や ...

消化管エコーのポイント コンベックスで少し拡大 周波数をあげる胃の描出のポイント 絶食して観察してから、飲水して観察。小腸の描出のポイント 縦走査と横走査を組み合わせる。盲腸 回腸末端合流部をみつける 虫垂開口部から末端まで観察する。大腸 固定点から観察 ...

↑このページのトップヘ