超音波検査士関連の本はこちら(楽天版)
みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。
今回は胆嚢ポリープについてです。
大きさによって回答が変わりますので、本番で出題されたときは注意しましょう!
みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。
今回は胆嚢ポリープについてです。
大きさによって回答が変わりますので、本番で出題されたときは注意しましょう!
〜胆嚢ポリープの問題〜
コレステロールポリープ
・輝度が(高い)
・輝度が( )
・( )を持つ
・形状は( )状、( )状
・径は( )mm以下
胆嚢腺腫
・( )の腫瘍
・( )エコー
・( )性もしくは( )性
・形状は( )形
・径は( )mm以上
どちらも
・付着部を軸として体位変換などで( )を認める。
5mm以上→( )
10mm以上→( )・( )
②胆泥・胆砂⇒( )、( )性
③胆嚢癌⇒( )エコー、( )性
どちらも
・付着部を軸として体位変換などで( )を認める。
サイズによって呼び名が変わる?
5mm以下→( )5mm以上→( )
10mm以上→( )・( )
鑑別疾患は?
①胆嚢結石⇒( )、( )性②胆泥・胆砂⇒( )、( )性
③胆嚢癌⇒( )エコー、( )性
↓↓答えは広告の下↓↓
~胆嚢ポリープの答え~
コレステロールポリープ・輝度が(高い)
・(細い茎)を持つ
・形状は(桑の実)状、(金平糖)状
・径は(5)mm以下
胆嚢腺腫
・(良性)の腫瘍
・(等~低)エコー
・(亜有茎)性もしくは(有茎)性
・形状は(類円)形
・径は(10)mm以上
どちらも
・付着部を軸として体位変換などで(ゆらぎ)を認める。
5mm以上→(コレステローシス)
10mm以上→(腺腫)・(胆嚢癌疑い)
②胆泥・胆砂⇒(変形)、(可動)性
③胆嚢癌⇒(等~低)エコー、(広基)性

超音波検査士・超音波指導検査士認定試験問題集
腹部超音波テキスト第2版
レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版


どちらも
・付着部を軸として体位変換などで(ゆらぎ)を認める。
サイズによって呼び名が変わる?
5mm以下→(コレステロールポリープ)5mm以上→(コレステローシス)
10mm以上→(腺腫)・(胆嚢癌疑い)
鑑別疾患は?
①胆嚢結石⇒(音響陰影)、(可動)性②胆泥・胆砂⇒(変形)、(可動)性
③胆嚢癌⇒(等~低)エコー、(広基)性
画像スケッチ例

参考文献
超音波検査士・超音波指導検査士認定試験問題集
![]() | 【送料無料】 超音波検査士・超音波指導検査士認定試験問題集 動画CD‐ROM付 / 日本超音波医学会 【本】 価格:7,040円 |

![]() | 価格:8,140円 |
![]() | 【送料無料】 レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 / 森秀明 【本】 価格:8,250円 |


一気に勉強したいあなたに
いちいちページを開くのは面倒くさい、印刷して紙に出して勉強したい、問題を編集して自分なりにアレンジしたい、という方はnoteに記事を作成していますのでそちらを購入して勉強に活用してみた下さい。これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
~自己紹介~
超音波検査士けんしん平成元年生まれのゆとり世代の臨床検査技師。
趣味は陸上短距離、読書、温泉、特撮(特に平成仮面ライダー)。
仕事では超音波検査したり検体検査したり労働組合したりしています。
2018年に2回の受験を経て超音波検査士認定試験(消化器)に合格。2度受験した経験から、知識を覚えるための勉強や症例レポートの作成には仕事をしながらだと時間が作れなくてかなり苦労しました。
そういった経験からこれから超音波検査を勉強したり超音波検査士を受験したりする人が労力や時間をかけずに勉強できるようにと考え、自分が勉強した際のノートや問題、受験の際に提出した超音波検査実績、最近気になるトピックを公開しています。
超音波検査ができる人が増えたり、超音波検査士取得を目指す人同士がつながれるブログになればいいなと考えています。
働く事に悩んでいるあなたにはこのブログ(サブブログです。)
コメント