こんにちは、超音波検査士けんしんです。

今回は【門脈圧亢進症】の症例レポートの僕の意識しているポイントを紹介していきます!

画像撮影のポイント

門脈の拡張や蛇行を認める画像か?

側副血行路を認める画像か?

脾腫を認める画像か?

画像スケッチ例

20201020_174408

20201020_174428

所見の書き方

肝臓:肝臓の腫大を認める。   
胆嚢:特記事項なし
胆管:特記事項なし
膵臓:特記事項なし
脾臓:腫大を認める。サイズ○○mm×○○mm(千葉大第一内科の式)
   また、脾静脈は○○mmと拡張を認める。
その他:側副血行路を認める。(場所をしっかり書けるとよい。)

臨床の書き方のポイント

背景

 門脈血流を阻害する何らかの病変が存在し、それが門脈圧を更新させる。
 主な疾患は肝硬変、特発性門脈圧亢進症、肝外門脈閉塞症、Budd-Chiari症候群、日本住血吸虫症などが挙げられる。

症状

 肝性脳症、食道胃静脈瘤、直腸静脈瘤、腹水、腹壁皮下静脈怒張、汎血球減少などが起こる。

腹部造影CTやMRI

 門脈の拡張や蛇行、側副血行路、静脈瘤などを認める。

参考文献


超音波検査報告書の書き方 「おっ」と思わせる! 消化器

【送料無料】 超音波検査報告書の書き方 「おっ」と思わせる! 消化器 / 消化管 / 寺島茂 【本】

価格:4,620円
(2020/6/10 18:16時点)
感想(0件)


腹部超音波テキスト第2版

腹部超音波テキスト第2版 日超検 [ 関根智紀 ]

価格:8,140円
(2020/6/10 18:20時点)
感想(2件)


レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版

【送料無料】 レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 / 森秀明 【本】

価格:8,250円
(2020/6/10 18:10時点)
感想(0件)