【1記事3分】超音波検査士けんしんのエコーノート

平成元年生まれのゆとり世代の臨床検査技師しています。超音波検査ができる人が増えたり、超音波検査士取得を目指す人同士がつながれるブログになればいいなと考えています。

カテゴリ:超音波検査症例 > C-2(肝臓の良性腫瘍)

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝細胞腺腫】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・単発性の境界明瞭な類円形の充実性腫瘤か?・内部エコーは低エコー、高エコー、混合エコーのいずれを認めるか?・肝硬変様の所見を示していな ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【FNH】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・中心性瘢痕や放射状に伸びる線状高エコーを認める画像か?・カラードプラにてspoke wheel patternを認める画像か?画像スケッチ例所見の書き方肝臓:S ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝結核腫】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント音響陰影を伴う球状腫瘤を認める画像か?画像スケッチ例所見の書き方肝臓:S○○に○○mmの音響陰影(AS)を伴う球状のStrong echo massを認める。胆 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝血管筋脂肪腫】の症例レポートの僕の意識しているポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント血管腫よりも高エコーの類円形腫瘤を認める画像か?画像スケッチ例所見の書き方肝臓:S○○に○○mmの辺縁不整、境界明瞭な ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝嚢胞】の症例レポートの僕の意識しているポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント辺縁平滑な内部無エコーの類円形腫瘤を認める画像か?後方エコーの増強を認める画像か?画像スケッチ例所見の書き方肝臓:○○mmの ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝膿瘍】の症例レポートの僕の意識しているポイントを紹介していきます!画像撮影の2つのポイント小嚢胞と石灰化の混在した腫瘤を認める画像か?嚢胞性病変の特徴の側方陰影と後方エコー増強を認める画像か?画像スケッチ例 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝膿瘍】の症例レポートの僕の意識しているポイントを紹介していきます!画像撮影の2つのポイント発症からの時期によって多彩なパターンを示すのでそれぞれの特徴をおさえた画像か?辺縁の凹凸不整、後方エコー増強などの腫 ...

こんにちは、みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。この記事は超音波検査士を取ろうと思うけど症例の書き方がわからない人仕事が忙しすぎて超音波実績のレポートを書く余裕がない人超音波検査を始めたけどどうやってドクターにレポートを書いたらいい ...

こんにちは、みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。この記事は超音波検査士を取ろうと思うけど症例の書き方がわからない人仕事が忙しすぎて超音波実績のレポートを書く余裕がない人超音波検査を始めたけどどうやってドクターにレポートを書いたらいい ...

こんにちは、みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。この記事は超音波検査士を取ろうと思うけど症例の書き方がわからない人仕事が忙しすぎて超音波実績のレポートを書く余裕がない人超音波検査を始めたけどどうやってドクターにレポートを書いたらいい ...

↑このページのトップヘ