【1記事3分】超音波検査士けんしんのエコーノート

平成元年生まれのゆとり世代の臨床検査技師しています。超音波検査ができる人が増えたり、超音波検査士取得を目指す人同士がつながれるブログになればいいなと考えています。

カテゴリ:超音波検査症例 > C-4(胆道・膵臓の良性疾患)

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【陶器様胆嚢】のレポート書き方ポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・胆嚢壁に一致した円弧状ストロングエコー像を表す画像か?・壁の後方の音響陰影を認める画像か?・胆嚢萎縮を認めるか?※胆石の充満との区別 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【肝内結石】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・音響陰影を伴うstronge echoを認めるか?・末梢の胆管拡張を認めるか?画像スケッチ例臨床の書き方のポイント病態は? ビリルビンカルシウム石 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【黄色肉芽腫性胆嚢炎】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・胆嚢壁の高度な肥厚を認めるか?・胆嚢内腔の収縮を認めるか?・胆嚢壁は不均一な低エコーを呈しているか?画像スケッチ例臨床の書き ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【気腫性胆嚢炎】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・胆嚢壁内にガス像を認めるか?・内腔はガスの音響陰影でみえないか?・急性胆嚢炎の所見と似ているか?画像スケッチ例臨床の書き方のポイン ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【総胆管結石症】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・肝外胆管内に音響陰影を伴うstrong echoを認めるか?・肝外胆管の拡張を認めるか?・体位変換によるstrong echoの移動性を認めないか?画像 ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【閉塞性黄疸】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・肝内胆管の拡張(parellelchannel sign)を認めるか?・肝外胆管の拡張(shotgun sign)を認めるか?画像スケッチ例臨床の書き方のポイント病態は ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【胆嚢結石症】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・胆嚢内のstrong echoを認めるか?・音響陰影を認めるか?・体位変換によるstrong echoの移動を認めるか?画像スケッチ例臨床の書き方のポイン ...

こんにちは、超音波検査士けんしんです。今回は【急性胆嚢炎】の症例レポートのポイントを紹介していきます!画像撮影のポイント・胆嚢の腫大を認めるか?・胆嚢壁の肥厚(3層構造)を認めるか?・胆嚢結石やdebrisを認めるか?※胆石がない場合は無石胆嚢炎画像スケッチ例臨 ...

こんにちは、みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のまえだけんしんです。この記事は超音波検査士を取ろうと思うけど症例の書き方がわからない人仕事が忙しすぎて超音波実績のレポートを書く余裕がない人超音波検査を始めたけどどうやってドクターにレポートを書いたらいい ...

こんにちは、みなさん、お疲れ様です!超音波検査士のけんしんです。この記事は超音波検査士を取ろうと思うけど症例の書き方がわからない人仕事が忙しすぎて超音波実績のレポートを書く余裕がない人超音波検査を始めたけどどうやってドクターにレポートを書いたらいいかわか ...

↑このページのトップヘ