【1記事3分】超音波検査士けんしんのエコーノート

平成元年生まれのゆとり世代の臨床検査技師しています。超音波検査ができる人が増えたり、超音波検査士取得を目指す人同士がつながれるブログになればいいなと考えています。

カテゴリ:超音波基礎の問題 > 超音波計測・ドプラ編

みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回はウォールフィルタ、エイリアシング、サンプルボリュームに関する問題です。~ウォールフィルタ・エイリアシング・サンプルボリュームの問題~ウォールフィルタ (  )い動きの超音波信号を表示しない(    )フ ...

みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回はドプラ法に関する問題です。それではさっそく問題をやっていきましょう!~ドプラ法の種類の問題~①連続波(CW)ドプラ法 ・位置情報が(   )→(     )は存在しない ・(     )な血流の測定に適してい ...

超音波検査士関連の本はこちら(楽天版)みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回はドプラ法に関する問題です。それではさっそく問題をやっていきましょう!~ドプラ法の問題~1.ドプラ効果とは? 音源と観測者の距離が変化すると観測される(    )も変 ...

みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回はアーチファクトに関する問題です。それではさっそく問題をやっていきましょう!~アーチファクトの問題~アーチファクト(1)サイドローブ・・・メインローブから離れた、(   )方向に放射される超音波ビーム ゲ ...

超音波検査士関連の本はこちら(楽天版)みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回は診断距離に関する問題です。それではさっそく問題をやっていきましょう!~診断距離関係のノート~①フレーム数・視野深度(診断距離)・走査線数 公式 c(音速)=(       ...

みなさん、お疲れ様です!超音波検査士けんしんです。今回は生体の音響特性に関する問題です。それではさっそく問題をやっていきましょう!~生体の音響特性の問題〜(1)音速  公式・・・(          )  音響インピーダンス   空気<(    )<(    ...

↑このページのトップヘ