こんにちは、超音波検査士けんしんです。


今回は【肝被膜下損傷(被膜下血腫)】の症例レポートのポイントを紹介していきます!

画像撮影のポイント

・被膜と肝実質の間に液体貯留を認めるか?

・液体内部に淡い点状エコーや網状エコー(フィブリン析出)を認めるか?

画像スケッチ例

20210129_190534

臨床の書き方のポイント

特徴

 交通事故などの鈍的損傷により起こる。
 他の臓器の損傷も合併する事が多いので注意。
 FASTで行う事が多い。

超音波検査の意義は?

・初期から治癒までの経過観察
・持続する出欠の判定
・胆汁嚢胞(亀裂部分に胆汁が貯留)の発生の確認


参考文献


超音波検査報告書の書き方 「おっ」と思わせる! 消化器

【送料無料】 超音波検査報告書の書き方 「おっ」と思わせる! 消化器 / 消化管 / 寺島茂 【本】

価格:4,620円
(2020/6/10 18:16時点)
感想(0件)


腹部超音波テキスト第2版

腹部超音波テキスト第2版 日超検 [ 関根智紀 ]

価格:8,140円
(2020/6/10 18:20時点)
感想(2件)


レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版

【送料無料】 レジデント・臨床検査技師のためのはじめての超音波検査 1冊でわかる全科のエコーのポイント 第2版 / 森秀明 【本】

価格:8,250円
(2020/6/10 18:10時点)
感想(0件)